福岡・九州の分譲マンション・新築マンションは、新栄住宅のアンピールマンション。

ハ行

ハ行

分電盤

2008年01月26日更新
電気の分岐回路を作る開閉器です。漏電遮断器や配線用遮断器等を納め、保守点検しやすいように取り付けられています。

ハイサッシ

2008年01月26日更新
高さが天井近くまである大きなサッシのことです。
リビングに設けられることが多く、採光、通風、眺望にすぐれます。
開放感があり、部屋も広く見えます。

幅木(はばき)

2008年01月26日更新
床との継ぎ目にあたる壁の最下部に取り付ける横木のことです。床掃除などで傷みやすい部分を保護するために設置されます。幅木の素材には、木だけでなくプラスチック製のものもあります。

はめ殺し窓(FIX窓)

2014年05月12日更新

ちょっと物騒な名前ですが、これも建築用語の一つです。枠に直接ガラスなどを固定して開閉できないようにした窓です。FIX窓ともいいます。


梁(はり)

2014年05月12日更新

柱の上に渡し、屋根を支える構造材のことです。
ラーメン構造で作られた建物は、天井面の出っ張りとして梁が現れ、その出っ張りが大きいと圧迫感を与えることがあります。
そのため、梁の出っ張りをなくしたり、小さくする工法が開発されており、ボイドスラブ工法や逆梁工法が採用されるようになってきました。


バリアフリー

2014年05月12日更新

障害のある人・高齢の方が社会生活をしていく上で障壁となる物を除去することです。
段差の解消を行い、つまずき事故をなくす事などが住宅のバリアフリーの一つです。


パイプスペース

2014年05月12日更新

給水管、排水管、ガス管などを上下の階に通すために設けられたスペースのことで、パイプシャフトとも呼ばれ、図面上ではPSと略して表記されています。多くの場合キッチンや洗面所といった水廻りに近い場所に設けられることが多く、PS部の壁には点検口が設けられています。


パティオ

2014年05月12日更新

スペインの南部に多く見られる中庭のことです。床にタイルを張ったり、噴水を設けたり、インテリアとの関連性が強いです。


パントリー

2008年01月26日更新
食料品や食器を収納する食品庫のことです。
キッチンの隣に配置されることが多いです。

パーゴラ

2014年05月12日更新

住宅の軒先に設ける木材などで組んだ棚のことで、語源は「ぶどう棚」です。
夏の直射日光を遮る効果があります。


パース

2008年01月26日更新
建物の外観や内部を立体的に描いた透視図(Perspective)のことです。
完成予想図を描くのに用いられます。
空間のイメージがわかりやすいように、人や物、風景なども併せて書き込まれることが多いです。

パーテーション

2014年05月31日更新

部屋の仕切りや間仕切り壁のことです。
壁だけでなく、収納家具を間仕切りにすることもあります。


日影規制

2014年05月12日更新

マンションやビルなど、中高層の建築物を建てるにあたって、北側の住戸などの日照時間を確保するため、建物によって日影が生ずる時間を制限することです。実際には、冬至の日の午前8時から午後4時までの間の日影になる時間を基準にします。制限される日影時間は地域によって異なります。


引掛けシーリング

2008年01月26日更新
照明器具などを取り付けるために天井に付けられた一種のコンセントのことです。

引き戸

2008年01月26日更新
障子や襖の様に左右に引き動かす事で開け閉めを行う扉の事です。引き戸の特徴は観音開きのドアに比べ、開閉時に必要なスペースが小さくて済む事。キッチンや洗面所など狭い部屋同士の間に扉を設置する時は、引き戸にならざるを得ない事があります。その為引き戸は室内を有効活用できる扉と言えるでしょう。

ビルトイン

2008年01月26日更新
「作り付けの」「組み込まれている」という意味です。
収納家具や設備機器が壁等と一体化するように設置されていることを指します。
あらかじめ作り付けるスペースを計算してから、建物の構造や内装を決めていくため、機能的で見た目もすっきりします。

ピクチャーレール

2008年01月26日更新
額縁や書画を飾る際に、クギを打って壁に穴をあけなくてもすむように、
額縁などを吊るすためのフックを取り付けたレールのことです。

吹付タイル

2008年01月26日更新
建物の外壁仕上げのひとつで、スプレーにより塗材を吹き付けるものです。外観がタイルに類似している目地付き工法などもあります。

フラットフロア

2008年01月26日更新
居室間、廊下から和室、洋室から廊下といった移動する際につまずき、転倒が起きない様に段差をなくした床をフラットフロアといいます。
水廻りでの段差をなくす事が理想的な住空間といえます。

フラワーボックス

2008年01月26日更新
腰高窓の外側等に設置されている、鉢植えやプランター等を置くためのコーナーです。共用廊下側の窓にスペースを設ける場合もあります。

不陸(ふりく)

2008年01月26日更新
水平でないことです。壁の凹凸、平らでないことなどに使われます。

フロントサービス

2014年05月31日更新

マンションのエントランスや管理室に、宅配便やクリーニングの受け渡し、コピー機やファックスの設置など各種サービスの窓口として設けられています。
管理会社が運営にあたり、管理員がフロントマンを兼ねていることが多いです。


フローリング

2014年05月12日更新

木質系の床材のことです。現在はプリント合板の上に木調のシート張りが主流です。
厚さ12mm、幅15cm〜30cm、長さ180cm程度の板材にして敷き詰めます。
掃除がしやすく、カーペットに比べダニの心配が少ないことから人気が高い床材ですが、遮音性能が高くないと下階に音が伝わりやすいので注意が必要です。


ブラケット

2008年01月26日更新
壁面に接するように取り付ける照明器具のことです。
補助的な照明として使います。

プレイロット

2014年05月12日更新

マンションの敷地内に設けられた幼児向けの遊び場のことです。
子どもに目を配るために母親たちが集まることも多いため、プレイロットの近くには、ベンチが設置されたりします。


壁芯(へきしん)

2014年05月12日更新

壁の中心線を結んで測った寸法のことです。
内法(うちのり)に比べ、壁の厚みの分だけ、面積は大きくなります。
分譲マンションのパンフレットに書かれた専有面積は壁芯計算によるものが多く、実際に使用可能な面積はそれより少し狭いです。
公的融資を受ける時は壁芯による面積、税金の軽減措置に必要な要件は内法による面積なので、注意が必要です。


ペアガラス

2014年03月25日更新

ペアガラスとは2枚のガラスの間に空気層を設け、断熱性を高めたものです。結露の発生を抑えるうえ、冷暖房効果を高め省エネに役立ちます。
【関連語句:真空ガラス】


ペンダントライト

2008年01月26日更新
コードやチェーンで天井から吊り下げる照明器具のことです。
シャンデリアのような全体照明用と、ダイニングテーブルの上に吊るすような部分照明用があります。

蛍(ほたる)スイッチ

2008年01月26日更新
暗くてもスイッチの位置がわかるように、スイッチの部分が光っているものです。廊下や階段、玄関、トイレなどに使われることが多いです。

ホルムアルデヒド

2014年05月12日更新

人体に有害な化学物質の一つです。
これが住宅に使われる仕上材や下地材、接着剤等に含まれていると、空気中に拡散し、新築後しばらくの間は、目がチカチカしたり、めまいや頭痛、皮膚障害などが起きる「シックハウス症候群」を起こします。
現在では、ホルムアルデヒドを含まないか含有量の少ない建材等の改良が進められています。


ボイドスラブ工法

2014年05月31日更新

スラブ内に鋼管や発泡材を埋め込むことにより中空スラブを形成する工法です。
在来工法と比べてスラブ厚が厚いので遮音性も高まります。この工法により天井の小梁が無い広々空間が実現します。


ポーチ

2014年03月25日更新

西欧建築で主家から突き出した別の屋根を持つ玄関のことをいいます。本来は入口・門・通路等をさします。「車寄」とも言われます。


このページのトップへ
お電話でのお問い合わせはこちらまで
Tel.092-762-7711
受付時間 10:00〜17:00 平日・土にお受けしています。